元祖なでしこジャパン―国際森林年会議#1◀前の記事

2011年07月23日

元祖なでしこジャパン―国際森林年会議#1何度も触れているが2011年は国連が定める国際森林年だ。

2011年7月21日㊍,その関連行事である2011年国際森林年記念会議「生物多様性・観光と森林」が名古屋で開催された。

まずは女性登山家のトークからはじまった。

最近ではテレビの教養番組にも主演されるなど,もっと登山を身近に感じてもらおうと長年活動されているようだ。

東日本大震災が発生してからは発電所事故で避難生活を送っている方々と福島・裏磐梯の五色沼で散策する活動を始められた。

そのときに「緑の中を歩くだけで喜びを感じられよかった」という被災者の言葉に,自身も喜びを感じられたそうだ。

これに関連する話では,ワンダーフォーゲルのことが出てきた。災害時の避難の際に役立ついう理由から学生のワンゲル部への入部が急増していることにも言及された。

そしてやはり登山に関係する話だが,「MJリンク」(Mountain Joshi)という組織を立ち上げた話だ。
20~40代までの登山や自然が好きな女性だけが集まったグループのようだ。どうも山ガールとは違うらしい。
いまでは登録会員数は840名で,さまざまな女性が集まっているため,森の中で異業種交流会ができるという。

そんな精力的に活動されている彼女は,なんといっても「元祖・なでしこジャパン」。

1975年にエベレスト日本女子登山隊の一員として,世界最高峰のエベレストに女性で世界初の登頂に成功したことで有名なことを付け加えておきたい。

MJリンク


同じカテゴリー(農林漁業)の記事画像
農家女性のビジネスの先駆け―南信州・農産物加工の起業家
2013年は取扱店が増えた―三方原ポテトチップス―
あいちの林業の動き2013
あいちの農業の動き2013
地産コラボのクレープ
十勝の農業経営者たち
同じカテゴリー(農林漁業)の記事
 農家女性のビジネスの先駆け―南信州・農産物加工の起業家 (2013-11-16 23:11)
 2013年は取扱店が増えた―三方原ポテトチップス― (2013-06-23 23:36)
 あいちの林業の動き2013 (2013-05-31 23:39)
 あいちの農業の動き2013 (2013-05-30 23:51)
 地産コラボのクレープ (2013-05-01 22:43)
 十勝の農業経営者たち (2013-01-31 23:50)
 2013豊橋有機農業の会総会 (2013-01-19 23:54)
 産直市場オープン―ベジタブル&フードカルチャー (2012-11-07 23:37)
 2012年も販売開始―三方原ポテトチップス― (2012-07-16 23:31)
 復刻した無農薬フルーツ (2011-09-15 23:51)
Posted by ゆ~うぃっち at 23:22│Comments(0)農林漁業
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。