三遠南信住民ネットワーク協議会総会・大交流会2013◀前の記事

2013年04月08日

三遠南信住民ネットワーク協議会総会・大交流会20132013年4月6日,三遠南信住民ネットワーク協議会設立後,はじめての総会が飯田市で開かれた。

2012年度は短期間ではあったが,世話人会の開催や冊子作成・販売の協力など,できる範囲で活動を実施することができた。

2013年はSENAとの連携を強化していきながら,三遠南信連携の活動をおこなっていくことや「祭り街道」のPRや3地域に「アンテナショップ」を設置することなどが承認された。

つづく大交流会では,東三河,遠州,南信州の3地域の団体が活動発表し,互いの活動を聞いて刺激を受け合った。

そして,ともに連携して活動していくことを確認する場となった。

協議会設立後,はじめての総会・大交流会であったことは先に述べたが,各地域の活動団体へ交流・連携の必要性と有用性を理解してもらい,参加を呼びかけ仲間を増やしていくことを同時に行ってゆくことも必要となる。


同じカテゴリー(三遠南信)の記事画像
飯田線特集―3市合同企画―
外部人材の活動実態―活躍する奥三河の地域おこし協力隊たち―
ご当地キャラクター人気ランキング―ゆるキャラグランプリ2013結果―
自治体などのご当地キャラクター人気ランキング―ゆるキャラグランプリ2013―
花祭り・霜月祭り2013-14シーズン突入へ
命を守る行動を―南海トラフ巨大地震対策検討WG最終報告―
同じカテゴリー(三遠南信)の記事
 飯田線特集―3市合同企画― (2014-02-04 23:11)
 外部人材の活動実態―活躍する奥三河の地域おこし協力隊たち― (2013-12-06 23:56)
 ご当地キャラクター人気ランキング―ゆるキャラグランプリ2013結果― (2013-11-26 23:46)
 自治体などのご当地キャラクター人気ランキング―ゆるキャラグランプリ2013― (2013-11-09 23:41)
 花祭り・霜月祭り2013-14シーズン突入へ (2013-11-06 23:15)
 命を守る行動を―南海トラフ巨大地震対策検討WG最終報告― (2013-06-02 23:24)
 梅雨入り前に出会いの地へ―パンダリーノ2013 (2013-05-28 23:56)
 三遠南信ここが楽しい事典シリーズ全5巻刊行 (2013-04-05 23:44)
 花街道事典刊行 (2013-03-28 23:38)
 経済的な被害額は約220兆円―南海トラフ巨大地震の被害想定(第二次報告)― (2013-03-25 23:24)
Posted by ゆ~うぃっち at 23:43│Comments(0)三遠南信NPO・地域組織
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。