惜しまれながらボウリング場が閉店◀前の記事
2013年04月04日

建物が築40年あまりを経過し,老朽化と耐震補強にかかる費用を考慮した結果の末の決断のようだ。
ボウリング場の営業開始は20年ほど前からということで比較的新しかった。
それはそうと,考えてみればこの地域周辺にはボウリング場がいくつもある。
今回閉店したボウリング場のすぐ隣にもボウリング場がある(2009年12月オープン)ため,競合しているといっていい。
実はこの旧市域(人口約12万人/面積約65k㎡)にはボウリング場が3店舗もあったことになる。
ついでにいうと,隣接する市は人口も多く(約37万人),市域も広い(約261k㎡)が,3ヶ所で営業している。
多いか少ないかは賛否両論あるだろうが,周辺地域の利用者を含めマーケティングを考えるならば,妥当な数だろうと思う。
念のため,該当施設をふくめこの周辺地域の施設データ(2013年3月31日現在)を掲げておく。
■豊橋市 3ヶ所108レーン
藤沢町 30レーン
岩屋町 40レーン
大岩町 38レーン
■旧豊川市 3ヶ所92レーン
開運通 24レーン
正岡町 40レーン
下長山町 28レーン
■蒲郡市 1ヶ所22レーン
鹿島町 22レーン
----おまけ----
■浜松市 6ヶ所220レーン
東区有玉南町 50レーン
南区四本松町 30レーン
南区新橋町 50レーン
東区宮竹町 24レーン
東区天王町 38レーン
東区上西町 28レーン
(これ以外に2012年に2ヶ所閉店)
■飯田市 2ヶ所46レーン
主税町 24レーン
東中央通り 22レーン