前芝海岸はいま#3◀前の記事

2011年08月01日

前芝海岸はいま#3前芝での漁業は漁業補償協定締結によってその歴史の一幕が下ろされました。

前芝の漁業はいうまでもなく海苔養殖で,三河海苔というブランドで日本中にその名を馳せました。

そのときすべての漁家が同協定を結んだわけではなく,最後まで保留した人もいたのです。
その人たちによって小規模ながら海苔養殖は続けられていたのです。

しかし,1998年にすべて漁家が協定を結び,このときを最後に前芝での海苔養殖は完全に終わりました。

当時の海苔養殖に携わり,その当時を知る人はすでに70歳以上の人たちで元気な方もそう多くはありません。

しかし前芝の海苔養殖を伝統的な文化や地域資源として後生に語り継がねばならないという思いで,地元前芝の有志のみなさんで,当時の関係者たちに日々聞き取り調査が行なわれいます。

こうして地元の伝統は地元の人たちで記録され後世に伝えられるのですね。


同じカテゴリー(東三河)の記事画像
あそびの屋台大集合―第3回ふるためあそびのがっこう―
口伝と見よう見まねによる相伝を通した伝承―豊橋鬼祭
年が明け除夜の鐘を撞く
穂の国・豊橋ハーフマラソン2014エントリ終了
パンラリーに参加しショップ巡りスタート―妖怪パン祭り―
新グルメ系スタンプラリースタート―妖怪パン祭り―
同じカテゴリー(東三河)の記事
 あそびの屋台大集合―第3回ふるためあそびのがっこう― (2014-02-24 23:23)
 口伝と見よう見まねによる相伝を通した伝承―豊橋鬼祭 (2014-02-12 23:51)
 年が明け除夜の鐘を撞く (2014-01-02 23:34)
 穂の国・豊橋ハーフマラソン2014エントリ終了 (2013-12-07 23:20)
 パンラリーに参加しショップ巡りスタート―妖怪パン祭り― (2013-12-05 23:40)
 新グルメ系スタンプラリースタート―妖怪パン祭り― (2013-12-04 23:40)
 メッセージ初投稿―コミュニティFM開局20周年― (2013-11-30 23:58)
 待望のサイマルラジオ放送開始―コミュニティFM開局20周年― (2013-11-24 23:43)
 まちを二分した選挙―地方都市の市長選挙― (2013-11-15 23:46)
 肥大化したご当地グルメでまちおこしの祭典―B-1グランプリin豊川#5 (2013-11-14 23:17)
Posted by ゆ~うぃっち at 23:37│Comments(0)東三河
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。